Fender MEX 60s ST メンテナンス&解剖

犬 いぬっと

2009年01月06日 21:40

 家に届いた状態で、フレットがやや腐食していたのでフレットを磨くことや弦をRockInn Original Produce Electric Guitar Strings Premium SUPER LIGHT(009-042の弦)に交換することにした。電装系のパーツに接点洗浄剤を吹いた。「丸ごと1冊ストラトキャスター」の記事を読んでリアピックアップの高さを6弦側を高く、1弦側を低くした。最後にポリッシュで磨いて終わり。細い弦を張ったためか、トレモロの可変幅が変わってしまい、あまりアームアップしなくなった。
 ネックジョイントプレートには「CE」というシールとゴミ箱に×印のシールが張ってあったが、カッターナイフの刃を入れてはがした。シールの跡が少々残った。

 

 
 バックパネルの中は白い粉がついている。トレモロブロックは大きめだ。


 バックパネルと同じように白い粉がついている。「CAR」というシールは念のため外した。丸い穴はなんの穴だろう?演奏には関係のない穴だと思う。弁当箱ザグリではなかったので良かった。


 山野楽器に問い合わせたところ、ポットはCTSでそれ以外は不明とのこと。写真では見えないが、茶色の小さなコンデンサーが付いている。


 日本市場向け、Texas-Specialである。


 ピックガード右上には謎の記号。


 「12」と書かれたシール。ピックガードを外したときにはすでにボディから取れており、念のため取り出した。こちらも謎である。


 舟形ジャックの中にも白い粉がたまっていたので、掃除機のノズルで掃除した。ちなみにこの船形ジャックの下のねじを取り付けたところ、斜めにねじが入ってしまった。元から斜めにねじが取り付けられていたようだ。現在ではねじが全部入らず、ねじの頭が少しでている。演奏に関係ない部分は雑だと思った。

 
 私が一番驚いたネックポット部分。マイクロティルトアジャストメント用?と思われる穴がある。American Standard Stratocasterと設計が同じなのだろうか。


 ネックの裏。ボディとネックはねじを外すと簡単に取れる。Fender Japanだとねじを外してもネックとボディは簡単には外れない。それだけFender Japanは設計がシビアだと言える。

 
 フレットを磨くときにはちゃんとマスキングしました。あとレモンオイルを差したことでローズ指板が潤った気がする。

関連記事